全て、老化で片付けていませんか?ペットの老化ってなんだろう?
皆様、こんにちは!
ケアペッツ藤沢店、シッターの德川千穂と申します。
最近は犬・猫の高齢化が進み、介護をする場面が増えてきました。
「もう年だから仕方ない」とあきらめずに、少しでも長く快適に過ごすための工夫が必要になります。
ですが、「シニアだから」と思っていたら、病気のせいだったという場合もあります。
老化について詳しく触れていこうと思います。
【老化ってそもそもなんなの?】
年を取るにつれて、現れる加齢現象を「老化」といいます。
加齢とともに体の代謝や各機能が衰えることをいいます。
簡単に言うと、運動能力などが衰えたり、免疫力が落ちるので病気になりやすくなります。
病気の中には、若いころの生活習慣が原因となるものもあります。
たとえば…
・歯磨きができずにいて、歯周病などの歯科疾患にかかる。
・食事のコントロールができずにいて肥満となると、骨や関節に負担をかけて関節疾患にかかる。
老齢期になってから、ケアを始めても遅い場合もありますので、若いうちから健康管理することが大切です。
【老化のサイン】
老化は、ある日を境に急に老けるものではなく、体は毎日少しずつ変化していきます。
個体差はありますが、大型犬は5~6歳ころ、小・中型犬は7歳ころ、猫は7歳ころから老化が始まります。
ですが、冒頭でも触れましたが、「老化と思っていたことが実は病気だった」ということがよくあります。
長く明るい生活を送るために、少しでもおかしいと感じたら病院へ行くようにしましょう♪
ペットの病気を治療してくれるのは獣医師さんですが、ペットの病気をいち早く察知できるのは飼い主さんです。
見た目の変化
・白髪:最初は顔周りから出始め、徐々に体に広がります。
・目の奥が白っぽくなる:高齢になると罹りやすい病気「白内障」です。
・口臭が強くなる:歯垢がたまると歯周病を起こすことがあります。若いうちからケアしましょう!
・できものやシミができる:できものは、老化なのか病気なのかは見た目で判断はできないので、すぐに病院へ。
・体型が変わる:基礎代謝の低下により、太りやすくなります。
・お尻が小さくなる:後肢への負担を減らそうと、お尻周りの筋肉量を減らし、お尻周辺がやせて骨ばるため、お尻が小さくなったと感じます。
行動の変化
・後肢の歩幅が狭くなる
・呼んでも反応しない:耳が遠い、足腰が痛くて体を動かしたくないなど。
・散歩でよく立ち止まる
・行動に時間がかかる
・階段をのぼりたがらない
【どんな介護方法をすればいい?】
その子に合わせて介護方法は変わってきます。
ゆっくり歩くけど、お散歩には行ける子……。
寝たきりで、寝返りをうてない子……。
その子の今の状態や、飼い主様の状況によって介護方法を考える必要があります。
心構えとして ・介護が必要なペットが、生活の質(クオリティオブライフ)をいかに変えずに生活できるか。
たとえば、散歩好きだった犬が後ろ足を悪くしてしまった。
前足は動き、本人も外に行くことを望んでいる。
後ろ足が悪いからとお散歩に行かなくなった場合、本人の生活の質はどうでしょうか?
・飼い主様が抱えすぎない!
家族で飼育している場合、一人に任せきりにならないようにしましょう。
また、一人暮らしで周りに頼る人が居ない方も、抱え込まないでください!
介護はとても疲れますし、大変です。
ペットは私たちが思っている以上に、よく見ていますので、心に余裕がなくなる前に息抜きが必要です。
ケアペッツでは、看護・介護にも対応しております。
経験豊富な動物看護師が、お世話の代行を行います。
お世話に入る前にカウンセリングを行って、ペットや飼い主様についてお伺いしてからお世話に入りますので、ご安心いただければと思います。
また、看護や介護でなにか困っていることがあれば、ご相談に乗れますのでお気軽にご連絡ください♪
ケアペッツ藤沢店、徳川千穂